太陽光発電のパワコンが故障…実はそれ、家庭用蓄電池の導入タイミングとも言えるのです!

太陽光発電のパワコンが故障…実はそれ、家庭用蓄電池の導入タイミングとも言えるのです!

近年では、屋根に太陽光発電用のパネルが取り付けられている住宅をよく目にするようになっています。太陽光発電システムは、太陽光エネルギーを電力に変換してくれる設備で、家庭で消費する電気料金を大幅に削減してくれることや、発電のためにCO2を排出しないクリーンなエネルギーということなどがメリットとなり、今や一般住宅に標準装備されるようになっています。

それでは、こういった一般住宅でも当たり前となってきた太陽光発電設備は、いったいどの程度の寿命があるのでしょうか?太陽光発電設備にも、当然耐用年数なるものが存在しており、一般的には設置から10年程度すれば、何らかの不具合が表面化するようになるなどと言われています。特に太陽光発電設備は、目に見えるパネル部分だけで機能しているのではなく、他にも『パワーコンディショナー(パワコン)』と呼ばれる部品など、複数の機器が複雑に組み合わさることでシステムとして機能するのです。そして、太陽光発電を構成する『パワコン』は、パネルなどよりも圧倒的に故障リスクが高いと言われており、およそ10~15年程度で寿命が来てしまうものなのです。パワコンが故障してしまうと、太陽光発電は本来の機能を果たさなくなりますので、継続して太陽光発電を使いたい場合には、故障したパワコン部分の交換が必要になります。

それでは、太陽光発電システムのパワコンを交換する場合には、いったいどの程度の費用が必要になるのでしょうか?最近では、「パワコンの交換タイミングで家庭用蓄電池を導入するのがオススメ!」などということが言われているのですが、これは本当なのか?と疑問に思っている方も多いと耳にします。そこで今回は、太陽光発電のパワコン交換の基礎知識と、パワコンの交換タイミングで蓄電池を利用し始めるメリットをご紹介します。

パワコンの寿命について

パワコンの寿命について

それではまず、太陽光発電システムを構成する『パワコン』について、その基礎知識と一般的な耐用年数についてご紹介します。太陽光発電システムを導入している方であっても、「パワコンって何?」など、何のための部品なのかイマイチわかっていないという方も多いのではないでしょうか。

太陽光発電システムが一般住宅にも導入されるようになってきてから『パワコン』という言葉をよく耳にするようになっています。パワコンは、「パワーコンディショナー」の略語で、この機器の役割は、太陽光発電パネルが発電した「直流の電気」を「交流の電気」に変換するというものです。普段の生活を考えてみると、さまざまな便利な電化製品を皆さん使っていると思うのですが、それらの製品は「交流の電気」を使って動かしています。しかし、太陽光発電システムで発電する電気は「直流の電気」となりますので、そのままの状態では電化製品に使うことができないため、パワコンによって「交流の電気」に変換する必要があるのです。

パワコンの寿命は?

それでは、太陽光発電設備を導入している方が知っておきたい『パワコン』の寿命についても簡単にご紹介しておきましょう。この記事の冒頭でも「パワコンの寿命は10~15年程度」とご紹介していますが、これは太陽光発電協会(JPEA)の公式サイトでも紹介されているパワコンの寿命目安です。

Q21. 機器の寿命はどれくらいですか?

A.太陽電池モジュールは20年以上、パワーコンディショナは10~15年と言われています。パワーコンディショナは設置後10年程度で一度点検し、必要に応じて部品交換や機器の取り換えを行って下さい。

引用:太陽光発電協会Q&Aページより

このように、太陽光発電設備は、システムを構成する部品によって寿命が異なるのです。ちなみに、パワコンを開発しているメーカー側では、パワコンの保証期間を15年に設定する企業が増加しています。これは、機器の開発が進んで、最近のパワコンは15年以上持つとメーカーが想定しているためだと考えられます。

いずれにせよ、太陽光発電システムを導入しているご家庭は、10年を経過したあたりで、一度パワコンの点検を行うのがオススメです。

パワコンの交換について

パワコンの交換について

パワコンが何のための部品で、どの程度の寿命がありそうなのかはわかっていただけましたね。それでは、パワコンが故障してしまった場合の交換についても簡単に触れておきましょう。

一般的にですが、パワコンが寿命により故障してしまい、交換が必要になった場合の費用相場は『1台当たり20万円程度』というのが目安となります。太陽光発電は、パネルやパワコンなどさまざまな機器が組み合わさって構成されるシステムですので、「パワコン単体にいくらかかっているのか?」というのはお伝えするのが難しいのが現状です。実際に、太陽光発電システムの導入時には、個別の機器の価格が詳細に記載されることはなく『太陽光発電システム一式』などと、システム全体をひとまとまりにした価格が提示されます。したがって、設置業者などにパワコン単体の仕入れ価格などを質問したとしても、絶対に教えてくれることはないと思います。

しかし、経済産業省の各種資料内では『パワコンの交換費用目安=1台当たり20万円程度(施工費込み)』と説明されていますので、これが一般的な価格と考えて良いと思います。したがって、パワコンが故障した際に、交換見積もりを取ってみて20万円を大幅に上回るような金額が提示されたのであれば注意が必要です。もちろん、施工条件などが変われば、パワコン交換費用も前後するのは当たり前なのですが、大幅に高額な見積もりが提示されたのであれば、他の業者にも相見積もりを取ってみるべきでしょう。

メーカー保証の確認を忘れずに

太陽光発電システムを構成するパワコンはメーカーによる保証がついています。したがって、保証期間内の故障に関しては、無償で修理または交換が可能になる可能性があるのです。一般的な太陽光発電システムの保証は『パネルの出力保証:25年間』『システム保証:15年』などとなっているのが普通で、パワコンも15年保証がついています。「パワコンの調子が悪い?」と思った時には、まず保証内容を確認してみましょう。

パワコンの故障は、蓄電池導入のチャンス?

パワコンの故障は、蓄電池導入のチャンス?

近年では、太陽光発電システム単体で運用しているご家庭で、家庭用蓄電池の導入をする方が増加しています。さらに、パワコンの交換タイミングで蓄電池の導入をすれば、「パワコン交換費用が実質無料になる!」など、非常に大きなメリットがあると捉えられているのです。家庭用蓄電池は、その名称通り「電気を蓄えておく設備」で、太陽光発電と組み合わせれば、家計にかかる電気代を限界まで削減できることや、万一の災害時にも安心という点が人気の理由です。

それでは、パワコンの交換タイミングに蓄電池を導入することで、なぜパワコンの交換費用が実質無料になるのでしょうか?その理由を簡単にご紹介しましょう。

蓄電池と太陽光発電、両方のパワコンが1台で賄える!

太陽光発電を導入しているご家庭にて、後付けで家庭用蓄電池の導入を行う場合、通常、太陽光発電用の既設パワコンと蓄電池用のパワコンの2台体制になります。しかし、最近では、太陽光発電と蓄電池を両方1台にまとめて運用可能な『ハイブリットパワコン』なるものが登場しているのです。

つまり、ハイブリットパワコンと一体になっている家庭用蓄電池を導入した場合、それ1台で太陽光発電のパワコンの役割も果たすため、パワコン交換タイミングで蓄電池の導入を行えば、別途、太陽光発電用のパワコンを購入する必要がなくなるわけです。さらに、ハイブリットパワコンは、通常のパワコンと比較して、電気を変換するときのロスが少なくなると言われており、太陽光発電で作った電気をより有効活用することができるようになります。

蓄電池は、太陽光発電とは全く異なるメリットをたくさん持っている設備です。さらに太陽光発電とは非常に相性がよく、この二つの設備を組み合わせることで、家庭で消費する電力全てを自給自足することも可能になるのです。したがって、太陽光発電のパワコンが故障した時というのは、蓄電池導入の検討をするのに最適なタイミングと言えるのです。

蓄電池が持つメリットに関しては別記事でまとめていますので、以下の記事についてもぜひご覧ください。

まとめ

まとめ

今回は、太陽光発電設備を構成するパワコンについて、その基礎知識や寿命についてご紹介しました。この記事でご紹介したように、パワコンの耐用年数は10~15年と言われていますので、太陽光発電設備を導入する場合には、将来的なパワコン交換を頭に入れておく必要があるのです。また、こういった設備の更新に関しては「壊れてから考えれば良いや」などと言う考え方はあまりお勧めできず、ある程度余裕を持って交換タイミングを見計らうのが重要です。

当然、太陽光発電を構成する重要機器が故障してしまった場合、交換・修理が完了するまでは設備を使用することができなくなりますし、焦って交換したのでは本当にメリットのある機器を見極める時間的余裕がなくなってしまいます。この記事でもご紹介したように、近年では家庭用蓄電池など、非常に便利な設備が登場していますので、自分のライフスタイルを考えた場合、パワコンだけの交換が良いか?蓄電池を導入したほうが良いか?など、さまざまな事を考える時間が必要になると言えます。

こういった家庭に導入している設備に関しては、定期的な点検を行い、設備の劣化具合と交換タイミングを予めつかんでおくのがオススメです。そうすることで、設備を更新する際に時間的余裕が生まれ、自分に本当に必要な機器は何なのかを見極めることもできるようになるはずです。

家庭用蓄電池のお見積り・ご相談はこちら

家庭用蓄電池 激安販売店

家庭用蓄電池 激安販売店まずはお気軽にご相談ください。

お急ぎの方はお電話ください。

蓄電池カテゴリの最新記事