家庭用蓄電池の設置条件について。動作保証や信頼性の観点から押さえておかなければならないポイントは?

家庭用蓄電池の設置条件について。動作保証や信頼性の観点から押さえておかなければならないポイントは?

家庭用蓄電池は、日々の生活にかかる電気代削減を目指せることや、万一、自然災害などで停電が発生した場合、最低限の電力を確保できるようになることから、年々その需要が高まっています。この記事を読んでいただいている方の中にも、家庭用蓄電池の導入を検討していろいろと調べているところだ…という方も多いのではないでしょうか?

さまざまなメリットをもたらせてくれる家庭用蓄電池ですが、実際に導入する機種を選択する場合には、「どのメーカーの蓄電池が良いのか?」「どの程度の蓄電容量が必要になるのか?」といったことを気にする方が多いと思います。しかし、家庭用蓄電池の導入を検討しているのであれば、自宅に合う蓄電池の機能を検討する前に、「各メーカーが推奨する蓄電池の設置環境に関する条件をクリアできるのか?」ということを押さえておかなければいけません。

近年では、屋内設置タイプの蓄電池が登場しているなど、設置環境に関する条件は緩和されてきているものの、内部に運転制御を行うシステムコンピューターなどが搭載されている蓄電池は、皆さんが思っているよりもデリケートな住宅設備となるのです。そのため、各メーカーが定めている設置条件を守らなければ、故障や早期劣化のリスクが非常に高くなってしまうのです。
そこでこの記事では、蓄電池設置前におさえておきたい、蓄電池の動作保証や信頼性の観点から考えた設置条件をご紹介します。

不適切な場所に設置した際のリスクは?

現在、日本国内で販売されている家庭用蓄電池には、屋内設置タイプや屋外設置タイプなど、複数のタイプが存在しています。基本的には屋外設置を推奨しているタイプが多く、蓄電容量が6kwhを超えるような大容量の蓄電池に関しては屋外設置のものが多いです。

屋外設置が推奨される理由に関しては、蓄電容量が大きくなればなるほど、それだけ蓄電池本体のサイズも大きくなってしまうことになり、重量やサイズの関係で設置場所の条件が厳しくなってしまうからです。また、屋内に設置した場合には、運動音が気になる…という方もいるでしょうし、大容量タイプを選択する場合には屋外に設置場所が確保できるか?というのが意外と重要になります。
しかしながら、家庭用蓄電池を屋外に設置する場合、環境によってさまざまな悪条件が伴うことがあります。悪条件の詳細に関しては後程説明しますが、基本的に極端な高温や低温、直射日光などは避けて設置しなければならないなど、製品ごとに設置条件が定められており、それを守る必要があるのです。

仮に、各メーカーが推奨する蓄電池の設置条件を無視してしまい、不適切な場所に設置してしまった場合には、メーカー保証の対象から外されてしまうリスクが出てしまいます。これは、不適切な場所に設置してしまった場合、悪条件から蓄電池が故障してしまったり、本来の想定寿命よりもかなり早く劣化してしまうリスクがあるからです。
家庭用蓄電池の導入を検討した場合、蓄電池の機種選びの前に、自宅に蓄電池の設置にふさわしい場所があるのか、販売店や施工店に現地調査を依頼するのが鉄則と考えておきましょう。屋外にふさわしい設置場所がない場合には、屋内設置タイプから機種選びを進めていくなど、設置場所に合わせた蓄電池選びができるようになります。

蓄電池の設置に適した条件について

それでは、家庭用蓄電池の設置条件として、最低限おさえておかなければならない、ふさわしい設置環境についてご紹介しておきましょう。上でご紹介したように、家庭用蓄電池はどこにでも設置できるわけではなく、動作保証や信頼性の観点から『設置にふさわしい条件』が定められているのです。

動作保証や信頼性の観点からクリアしておきたい条件

家庭用蓄電池の設置場所を検討する場合には、「最低限本体サイズ程度の面積があれば良い!」と考える方がいるかもしれませんが、そうではありません。かなりの重量となる蓄電池は、設置のためにコンクリート基礎を打たなければならないなど、設置工事のための作業スペースのことも考えておかなければいけないのです。蓄電池設置のためのスペースの目安としては、「屋内の場合、エアコンの室外機より一回り広いスペース」「屋外の場合、エアコンの室外機を縦に2つ重ねるより少し大きいスペース」という説明が良く利用されますので参考として覚えておきましょう。
他にも、さまざまな条件がありますので、以下でご紹介しておきます。なお、設置場所の条件に関しては、各メーカーによって異なりますので、以下の条件はあくまでも参考として、最終的には気に入った機種の設置条件をきちんと調べておきましょう。

屋外設置の場合の注意点

  • 日射について
    蓄電池は高温状態に弱いです。そのため、直射日光が当たらない場所が設置場所にふさわしいとされます。
  • 温度について
    蓄電池は、極端な高温または低温にならない場所が設置場所にふさわしいとされます。温度範囲はメーカーによって異なりますが、一般的に-10~40℃の範囲を外れない場所を選びましょう。
  • 雨(水)について
    蓄電池は、雨などが当たっても水の侵入を防ぐ仕様になっています。しかし、雨が直接当たらない、結露が発生しにくい場所がふさわしいです。
  • 積雪について
    積雪が少ない場所がふさわしいとされます。積雪がある地域では、基礎を高くする、軒下に設置するなどの対処がありますが、それでも雪に埋もれるようであれば屋内型を選びましょう。
  • 標高について
    標高1500mを超える場合は設置不可となります。
  • 塩害について
    重塩害地区、塩害地区では、設置不可または保証対象外となります。メーカーによっては特定の地域では設置を不可にする対処などを行っています。
  • その他条件について
    蓄電池の近くに可燃物を置かない、ガスの発生源が無い、粉塵が少ないなどの条件があります。また、人や貨物の通行が頻繁にある場所も避けるべきとされています。

屋外設置タイプの蓄電池は、上記のような設置条件が定められています。これを無視してしまうと、早期劣化による故障の頻発などが考えられますし、メーカーの保証も受けられなくなるなどのリスクがあると考えておきましょう。屋内に設置する場合には、設置条件が緩和されるものの、空気がこもらず高温多湿にならない場所を選ぶことや、床下が蓄電池の荷重に耐えられるなどの条件があります。

塩害地域とは?

参考資料:各地域における塩害地域の目安

家庭用蓄電池の設置に不適切と言われる条件には「重塩害地域」や「塩害地域」があります。普段あまり聞くことが無い言葉ですので、自宅が塩害地域に含まれるのか、イマイチ分かっていない人も多いことでしょう。
そもそも塩害とは、沿岸部などにおいて、農作物やその他植物、電気設備や鉄、コンクリート構造物などが塩分によって害を受けることを言います。これは、波頭が砕けることによって生じる塩水滴が強風で陸上まで運ばれることが原因となっています。

そのため、海岸からの距離によって塩害の影響が強い場所を指定しているのです。ちなみに、直接波しぶきが当たる場所が「岩礁隣接地域」、海岸から200m~500m以内が「重塩害地域」、海岸から2km以内が「塩害地域」とされるのが基本となります。ただし、上図のように地域によっては、塩害地域の定義が微妙に異なりますので注意しましょう。

このような塩害地域に住んでいる方であれば、塩害対応機種にしなければいけないなど、導入できる蓄電池の種類が限られると考えておきましょう。

まとめ

今回は、家庭用蓄電池の導入を検討している方のため、事前に抑えておかなければならない、蓄電池の設置にふさわしい条件をご紹介してきました。

災害対策や電気代削減目的で蓄電池の導入を検討する方が増えていますが、実は蓄電池というものはどこに設置しても良いわけではなく、各メーカーによって推奨される設置条件などが細かく定められているのです。当然、メーカーが定めている条件を無視してしまうと、蓄電池を導入してもすぐに故障してしまう可能性がありますし、メーカー保証が受けられないため、無償の修理や交換対応が受けられなくなってしまう可能性が高いです。

したがって、蓄電池の導入を検討した際には、まず販売店に連絡し、自宅にふさわしい蓄電池の設置場所があるのかきちんと現地調査してもらうようにしましょう。

家庭用蓄電池のお見積り・ご相談はこちら

家庭用蓄電池 激安販売店

家庭用蓄電池 激安販売店まずはお気軽にご相談ください。

お急ぎの方はお電話ください。

蓄電池カテゴリの最新記事